はじめまして、
私たちは「ジョイタン実行委員会」です。
少しですが、自己紹介をさせていただきます。
【私たちの思い】
私たちは丹後が大好きです。
丹後の食や自然は「地域の宝」だと考えています。
この宝をこれからも守り、次の世代に残していきたいという思いの下、有志で集まりました。
丹後の食と自然の素晴らしさを伝え、将来につないでいくためには「持続的な取り組み」が不可欠です。
そして、持続可能な食の生産、自然の保全・活用を支えてくださっているのは他ならない「生産者」の方々です。
そんな持続可能な生産に取組まれている京丹後の生産者さんを応援するファンがまずは地域から増え、そして地域外にも広く発信されることで、京丹後の一次産業全体が盛り上がり、将来にもつながっていくと考えます。
そのためには今や世界の共通言語として大きな流れになっている「持続可能な開発目標=SDGs」の考え方を取り入れ、丹後地域でも推進していくことが必要と考えます。
SDGsは中身を見ると「それは確かにそうだよね。」と納得できる正しいもの。
でも、「正しい」だけでは共感は広がりにくいのでは?と思います。
いかに楽しく、日常の中の一部にSDGsに取り組めるような仕組みがつくれないか?
そこで、皆さんが必ず毎日行う「食」という行為を通して、生産者さんとつながる仕組みができ、それによって皆さんの毎日の食がより豊かで彩りのあるものになれば、日々の楽しみが増えるのではないか?
私たちはこのように考え、サイト運営を行っています。
【このサイトで実現したいこと】
・消費者の皆さんに日常の「食」を楽しみながらその食材がつくられている京丹後の「自然」を感じてもらいたい
・安心、安全な「顔が見える生産者」から買うことで、こだわりや思いを持った生産者と消費者のつながりを深め、地産地消を加速させたい
・京丹後産の食材のブランド価値を上げ、生産者さんを応援したい
消費者の皆さんがこのサイトを利用するだけで丹後の食と自然を守り、次代につなぐというアクションに貢献でき、地域全体のSDGsの推進にもつながる。
そんなサイトに育て上げていけるよう、いろいろな方々のご意見やご協力を頂きながら、私たち自身も楽しみながらアクションを続けていきます。
このプラットフォームに関わる人たちがJOYしながら、どんどんJOINしてもらい、
TANGOみんなをJOINTして、つながりを深めていきましょう!
ジョイタン実行委員会一同
【ジョイタン実行委員会メンバー】
・タスナナデザイン
・株式会社田園紳士
・一般社団法人京丹後青年会議所
20歳~40歳の青年が集まる団体です。活動内容としては、まちづくりや青少年育成、自己成長のための研修など、仲間同士で切磋琢磨しながら日々研鑽を図っています。活動年度は毎年1月~12月ですが、2021年度は「SDGs推進室」という委員会が設置され、京丹後のSDGs推進に向けた様々なアクションを展開しております。このサイトの立上げもSDGs推進の一環として協力させていただいております。詳しくは是非、当会議所のホームページをご確認ください。