百姓一揆

困ったときはオレたちに任せろ!「百姓一揆」

【立上げの経緯】
百姓一揆は、「温故知新」をキーワードに、自己研鑽じこけんさんと技術向上、メンバー間交流、食育活動などを行っている若手の専業農家が集まったグループです。 農家同士が横のつながりを持つことで、お互いに切磋琢磨しながらスキルアップと経営の安定をはかり、夢の実現を目指していくために2009年3月に丹後町の専業農家6人で立上げ、現在は13人になっています。



【活動内容】
●地域でのイベント等への出店(食材は100パーセント丹後産にこだわっています!)
・間人のみなとまつり
自分たちで栽培したトウモロコシを、焼きトウモロコシにして販売



・弥栄町の産業祭
メンバーの中に和牛の肥育をしている方がいるので、彼の育てた和牛を使い、 京丹後の食材のみにこだわったプレミアムな牛丼を提供。

・田植え
丹後町筆石の屏風岩付近にある、海に飛び出したような田んぼ。
日本海の水平線に落ちていく夕日はまさにロマン溢れるもので、私たちはそこを「絶景田」と呼んでいます。
みなさんもよくご存知のコシヒカリですが、絶景田ではコシヒカリの祖先であり、ここ丹後でもかつては栽培されていた「あさひ」を復活させる為にmixひとびと丹後への参加をきっかけにプロジェクトを立ち上げて、現在も種の保存を行っています。



◆個性あふれるメンバー
メンバーも個性的で、最初から農業をはじめたわけではなく、前職がwebデザイナーだったり、料理人だったり、冬は酒蔵で働いていたり、狩猟免許を取得して野山や農地を荒らすシカやイノシシを捕獲する方もいます。 それぞれの特技を活かして、互いに切磋琢磨し、チャレンジすることを大切に地域に根ざした活動の展開を考えています。